日常の備えクマ類による人身被害を防ぐために
クマによる人身被害を防ぐには「クマを引き寄せない」こと、「クマに出会わない」ことが重要です。万一、出会ってしまった場合の行動も確認しておきましょう。
クマによる人身被害を防ぐには「クマを引き寄せない」こと、「クマに出会わない」ことが重要です。万一、出会ってしまった場合の行動も確認しておきましょう。
人の生活圏へのクマ類の出没を抑制するためには、餌場としての魅力をなくし、クマ類を餌付かせないことが重要です。誘引物への対策として最も効果的なのは、誘引物を除去することです。除去できない場合は、例えば、クマ類が利用できないよう電気柵で囲うなど、適切に管理することが求められます。
市街地や集落など、 住宅周辺で誘引物となるもの |
|
---|---|
農地周辺で誘引物となるもの |
|
クマ類の生息域となる山林等へ入山する際はもちろん、人の生活圏でもクマ類と遭遇する可能性があります。クマ類による人身被害を回避するためには、クマ類と遭遇した際に適切に行動することが大切です。
自分の存在を知らせる
クマの生態や行動についてよく知る
目撃・出没情報のあったところには近づかない
クマの新しい痕跡(糞、食痕、爪痕など)があった際は十分気を付ける
春と秋は事故も多くなる傾向にあるので特に注意
落ち着いて静かにその場から立ち去ります。クマが先に人の気配に気づいて隠れる、逃走する場合が多いですが、もし気が付いていないようであれば存在を知らせるため、物音を立てるなど様子を見ながら立ち去りましょう。
急に大声をあげたり、急な動きをしたりするとクマが驚いてどのような行動をするか分からないため、注意しましょう。
まずは落ち着くことが重要です。時にクマが気づいて向かってくることがあります。
本気で攻撃するのではなく、威嚇突進(ブラフチャージ)といって、すぐ立ち止まっては引き返す行動を見せる場合があります。この場合は、落ち着いてクマとの距離をとることで、やがてクマが立ち去る場合があります。
クマは逃走する対象を追いかける傾向があるので、背中を見せて逃げ出すと攻撃性を高める場合があります。そのため、クマを見ながらゆっくり後退する、静かに語りかけながら後退する、など落ち着いて距離をとるようにします。
慌てて走って逃げてはいけません。
クマによる直接攻撃など過激な反応が起きる可能性が高くなります。攻撃を回避する完全な対処方法はありません。クマは攻撃的行動として、上腕で引っ掻く、噛み付く、などの行動をとりますが、ツキノワグマでは一撃を与えた後すぐ逃走する場合が多いとされています。顔面・頭部が攻撃されることが多いため、両腕で顔面や頭部を覆い、直ちにうつ伏せになるなどして重大な障害や致命的ダメージを最小限にとどめることが重要です。
クマ撃退スプレー(唐辛子成分であるカプサイシンを発射するスプレー)を携行している場合は、クマに向かって噴射することで攻撃を回避できる可能性が高くなります。
親子連れのクマと遭遇した場合、母グマは子グマを守ろうと攻撃的行動をとることが多いため、より一層注意が必要です。子グマが単独でいるような場合でも、すぐ近くに母グマがいる可能性が高いため、近づくことはせず、速やかにその場から離れることが必要です。
出典:環境省ホームページ
2023年11月28日更新
2020年10月21日公開