避難生活避難生活等で気をつけるべき感染症対策

災害時には、家屋や避難所で感染症の拡大リスクが高まります。特に避難所では衛生状態を保つことが大切です。注意点を確認しましょう。

目次

災害発生時、避難生活等で気をつけるべき感染症対策は?

災害時には、家屋や避難所で感染症の拡大リスクが高まります。特に避難所では衛生状態を保つことが大切です。

感染症に「自分がかからない」ように手洗いを、かかっても「他人にうつさない」ために咳エチケットなどを徹底する必要があります。

避難所での感染症対策

食中毒やその他の感染症を防ぐためにも、食事や調理前、トイレの後、外で作業をした後の手洗い・うがい、アルコールによる消毒などが大切です。

マスクがある場合にはマスクを着用し、ない場合も咳やくしゃみをする時はハンカチや服の袖で口をおおいましょう。

食事の際も袋入りの食べ物は手でちぎって食べたりせず、袋や包装を持って食べ物に直接手をふれずに食べましょう。

避難所で共用のトイレはきれいに使い、使用前後には便座をふいたり、汚れて清掃が難しい場合は避難所運営者などに知らせましょう。

十分な換気に努め、避難所運営者は避難者が密集しないようにスペースを確保し、発熱・咳などの体調が悪い避難者がいれば、可能な限り個室などの専用スペースを確保することが望まれます。

浸水した家屋での感染症対策

水害などで家屋が浸水した場合、細菌やカビが繁殖しやすくなるために清掃時などは感染症対策が必要です。

災害発生後に数日してから家に戻る場合、屋内にカビが発生している場合があるのでドアや窓を開けてしっかりと換気しましょう。

汚泥は取り除き、しっかり乾燥させましょう。消毒薬は汚れを取り除いた上で使いましょう。

清掃作業時は傷口などからの感染を防ぐため、丈夫な手袋や底の厚い靴、長袖の服などを着用してください。土ほこりへの対応として、マスクやゴーグルを着用し終了後は手洗いを徹底しましょう。

万が一、ケガをした場合はすぐに水で洗い流し、深い傷や汚れた傷の時は破傷風を防ぐために医師に相談してください。目に異物が入った場合もすぐに洗い流し、充血している場合などは医師に相談してください。

水害後の感染症予防、5つのポイント

出典:厚生労働省「災害時における避難所での感染症対策」「被災した家屋での感染症対策」をもとにBuzzFeed Japanが作成

2022年04月11日公開

おすすめの記事
避難生活季節ごとに流行する感染症の予防
避難生活少ない水で清潔を保つ
内水氾濫水害後の感染症予防、5つのポイント

防災手帳についての免責事項

災害発生時には政府機関や各自治体の発表する情報にも注意を払い、必要に応じてすみやかに避難等を行ってください。必ず、他の情報と併せて状況を確認するようにお願いいたします。

本サービスでは情報の伝達に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性や完全性を保証するものではありません。情報は公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
また、本サービスに基づいて被ったいかなる損害についても、LINEヤフー株式会社および情報提供者は一切の責任を負いかねます。情報はご自身の判断と責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

なお、本サービスで提供される情報の正確性や詳細情報などに関するお問い合わせには、LINEヤフー株式会社では一切お答えすることができません。ご了承ください。