津波避難と注意点

大津波警報・津波警報・津波注意報が発表された場合はすぐに高台などの安全な場所へ避難をしましょう。
また、事前に浸水地域や避難場所、避難経路などを予め確認しておくのが重要です。

出典: アフロ

目次

津波から身を守るための行動は?

強い揺れや弱くても長い揺れを感じたら、すぐに高台に避難

津波から身を守るためには、津波警報が発表されたら、すぐに避難を始めることが重要です。
津波が伝わるスピードは、水深が深いほど速く、水深が5000mの沖合では時速800キロメートルとジェット機並みの速さになります。陸地に近づき水深が浅くなるにつれてスピードが遅くなりますが、それでも時速36キロメートルとオリンピックの短距離選手並みの速さですので、とても走って逃げ切れるものではありません。津波が来るのを見てから避難を始めるのでは、間に合わないのです。

津波は、川など低いところを目指して押し寄せる、V字型の湾の奥などでは高くなりやすいなど、地形による特徴があることも知っておきましょう。"より遠く"ではなく、"より高い"ところを目指して逃げることが大切です。
大津波警報・津波警報を見聞きした場合には、直ちにより高い安全な場所を目指して避難してください。

津波は、台風による大波や高潮よりもはるかに大量の海水がかたまりとなって押し寄せてきますので、高さが低い場合でも被害を及ぼす可能性があります。
津波注意報を見聞きした場合には、直ちに海から上がって海岸から離れてください。 また、震源が陸地に近い場合、津波警報が津波の襲来に間に合わないことがあります。沿岸部や川沿いの地域で、地震の揺れを感じたら、津波警報が発表されていなくても、すぐに避難を始めましょう。

津波は繰り返し何度も襲って来ることがあります。津波警報・注意報が解除されるまで、決して油断せず、安全な場所に避難して、海には近づかないでください。

出典:政府広報オンライン

避難する時の注意点

避難は「原則」徒歩で
  • 自動車での避難は道路の渋滞に巻き込まれるおそれがあるため、可能な限り徒歩で避難する。
  • 東日本大震災(2011年)では、道路が渋滞し避難者が混乱した。
「川沿い」を避ける
  • 津波には川の河口から上流に向かって逆流するパワーがあり、河口から数十キロの地点まで津波が遡上(そじょう)したこともある。
  • 沿岸の地形などにより、遡上する距離も変わってくるが、河口から離れた地域でも川沿いを避けるようにする。
木造の建物には逃げない
  • 木造家屋は、津波による浸水の高さが2m程度になると倒壊することがある。
  • 浸水が1m程度でも半壊の被害が出ることがあるため、木造家屋に住んでいる方は、すぐに高台などの安全な場所へ避難する。
間に合わない場合は鉄筋コンクリートの建物へ
  • 高台まで距離があり、避難が間に合わないと判断した場合は、鉄筋コンクリート製の建物のできるだけ高い階まで逃げる。
  • 事前に周囲の鉄筋コンクリート製の建物を確認しておきましょう。

出典:レスキューナウ

2019年02月14日公開

おすすめの記事
地震発生その瞬間
地震震度とマグニチュード
避難生活避難所生活での留意点

防災手帳についての免責事項

災害発生時には政府機関や各自治体の発表する情報にも注意を払い、必要に応じてすみやかに避難等を行ってください。必ず、他の情報と併せて状況を確認するようにお願いいたします。

本サービスでは情報の伝達に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性や完全性を保証するものではありません。情報は公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
また、本サービスに基づいて被ったいかなる損害についても、LINEヤフー株式会社および情報提供者は一切の責任を負いかねます。情報はご自身の判断と責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

なお、本サービスで提供される情報の正確性や詳細情報などに関するお問い合わせには、LINEヤフー株式会社では一切お答えすることができません。ご了承ください。